すぎもとについてABOUT
ご挨拶
美しい故郷の自然を何時までも次の世代に引き継いでいきたい・・・
人類共通の願いです。しかし私たちは、便利さと豊かさを手に入れた代償に、環境破壊というしっぺ返しを抱え込むことになりました。
すぎもとは「快適で豊かな住生活」をご提案しながら、自然環境を守るため、省エネルギー社会の実現という大きなテーマに取り組んでいます。
何時の間にか半世紀、まだまだ未熟ですが「お客様に物を売るのではなく、満足と感動を買っていただく」ことを最たる目的に、地域のために、みんなの夢を実現するために…

経営理念
快適で豊かな住生活を
私たちはお客様とのご縁を大切にし、高い技術力を確かな提案力で地域社会に貢献します。
経営基本方針
高い満足度の提供
お客様に商品と一緒に満足を買っていただくことを大切にします。
省エネルギー社会と環境保全への貢献
新価値と高品質の製品とサービスを持って、省エネルギーと環境保全に挑戦します。
会社と社員は運命共同体
社員のために公正な評価と機会を提供し、その成果を共有します。
行動指針
住まいの安全と安心を叢優先に考えよう
「お客様の暮らしを快適に」を合言葉に、お客様の様々なご要望にお応えします。
課題解決は早急に行動しよう
「すぐやる」「すぐ出す」「すぐ応える」を実践します。
地域No.1を目指そう
お客様の心を読み、求められている最高の答えをご提供する事で、地域におけるお客様のオンリ ワンを目指します。
感謝の気持ちを常に持ち続けよう
今があるのは全ての人のおかげであるという感謝の思いを胸に日々励みます。
前向きに努力しよう
社員一人ひとりが明確な目標を持ち、失敗を恐れず、仕事を面白くする努力をします。
会社概要
商号 | 株式会社すぎもと |
---|---|
代表者 | 代表取締役 杉本 則行 |
資本金 | 1,000万円 |
設立 | 1954年(昭和29年)9月 荒物商・杉本商店 個人創業 |
経営目的 | 建設関連事業/省エネルギー・環境保全関連事業/高齢者支援および福祉貢献事業 |
営業種目 |
【リフォーム事業部】
【電化ライフ事業部】
|
建設業の許可 | 京都府知事 許可(般-1)第21285号 木津川市・京田辺市・精華町指定給水装置工事店 |
許可年月日 | 令和2年2月10日更新 |
主要売先 | 工務店、建設会社、設計事務所、不動産会社、関西電力(株)、一般ユーザー(順不同) |
主任入先 | かんでんEハウス(株)、YKK AP(株)、パナソニックリビング近畿(株)、(株)田中屋、セキスイホームテクノ(株)、(株)長府製作所、(株)セキノ興産、村島硝子商事(株)、マツ六(株)、(株)大松、マテリアルエード(株)他70社様(順不同) |
沿革
1954年(昭和29年)9月 | 荒物商・杉本商店 個人創業 |
---|---|
1976年(昭和51年)7月 | 杉本商事株式会社に組織変更 |
1984年(昭和59年)2月 | 木津営業所 開設 |
1989年(平成元年)2月 | リビングハウス スギモト開設 |
1996年(平成8年)10月 | シャディサラダ館わづか店開設 |
2001年(平成13年)1月 |
CI計画導入による組織拡充 夢技建 株式会社すぎもとに社名変更 木津町新本社の稼動 コンピューターシステム導入 リビングハウス スギモトを電化ライフ事業部に名称変更 |
2001年(平成13年)8月 | 木津営業所 はぴeホール開設 |
2004年(平成16年)8月 | シャディーサラダ館わづか店 売却譲渡 |
2005年(平成17年)4月 | 電化ライフ事業部奈良営業所開設 |
2008年(平成20年)6月 | 和束支店 閉店 |
2010年(平成22年)6月 | 現在地に本社移動 |
アクセス
最寄駅 | JR木津駅下車西口または西木津駅より徒歩15分 |
---|